お手伝い

最近お手伝いの一歩として、自分のスプーンとフォークを自分で用意させることに。でも「スプーンとフォーク用意して〜♪」では「やだ〜」で「ママのおはしとスプーンとフォークを用意して〜♪」だと「は〜い」なの(笑)この違いわかる?
人のためにやってる→お手伝いしてる感がやる気を起こさせるみたい。これはいいのか悪いのか??

極めつけ
ご飯の前に私がおトイレいってくると席を立ったら、大声で
「ママ〜、ご飯さきにたべるんじゃなかったっけ〜」だって。
本当に3歳児でしょうか・・・・しっかりしてます(汗)