2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

 お弁当箱

10月末に秋の遠足(子どもたちのみ)があって、『お弁当』持参だっって。うひょ〜 (*_*)。 親子遠足や運動会ではお弁当作ったことあるけど、お子ちゃまだけなのは初めて!子ども同士だと、ごまかしきかなそうだな〜。とりあえず、子供用のお弁当箱とお手ふき…

 ジョーク

保育園で乳児クラス担当のM先生が、幼児クラスに担当変えとなったそう。 リクゾー「M先生がボクのクラスに来たんだよ!」 わたし 「へぇぇ〜、いつから?」 リクゾー「500万年前から (-。-)y-゜゜゜ニヤリ☆」 ヤツめ、不敵な笑いとともに ジョーダン を言うよ…

 いもほり

年中&年長さんはバスに乗ってイモほりに行くんだけど、年少さんは園のお庭に植えたおイモを掘って練習です。 リクゾーはみちろうくんに手伝ってもらって、おイモを掘ることができたって。 で、でも おいもにドロがついてて 気持ち悪かったっっ ・・・だってさ。…

 たまご☆おすし

今日の夕飯はyahooで見つけた「鳥手羽のコーラ煮」。これにはリクゾーくんが最近大好きな ゆで卵 が入ってる。一口ゆで卵を食べて、ポロンと黄身を取り出して私にくれた。 そして、中身がなくなった白身を見て 「そ〜だ、たまごおすしにすればいいんだ♪♪」 …

 嬉しかったこと☆

リクゾーが夕ごはんを食べながら報告してくれた。 ひろみ先生が直くんの傷を消毒していたので「大丈夫?」って声をかけたんだって。 そしたら、ひろみ先生が「おっ、優しいね〜」って言ってくれたんだって。 私の言葉がリクゾーに届いたようで、涙がでるほど…

寒い日に作るお菓子

最近は寒くなってきましたね〜。帰りの自転車も寒くて、そろそろ上着が必要かな。「さむさむ〜」 と言いながら帰ってきたら 「そ〜だ!! 今日は寒いから、 こないだ作ったムースのお菓子作って 食べよ〜よ」だって。 ムースや水羊羹は暑い日に食べるお菓子な…

 公園探し

今日はちょっとだけ早起きしたので、リクゾーのリクエストに答えて "ミツワ公園" 探し。 保育園で行ってるらしく、車で近くを通る度に”ミツワ公園!ミツワ公園!”と言うので探してみることに。 リクゾーの道案内で自転車を走らせること10分、民家の中にひっ…

 SANYOセール

母がSANYO従業員セールの招待券をgetしてくれて、9:30竹橋☆集合。 大手町で降りて皇居沿いをリクゾーと散歩しながら竹橋へ。皇居沿いはお散歩にGoodかも。ランナーが走っていて、のんびりした雰囲気だしいろんな車(高そう(笑))がばんばん通って、リクゾー…

 お留守番

今日はタ。が泊りがけの会議。これまでタ。が泊りの時は、実家に帰ったり妹に泊まりに来てもらったりしてたけど 土曜日ゆっくりしたかったので、母子2人で頑張ることに。 実はリクゾーに負けないくらい怖がりな私。っていうかリクゾーが私似・・・(笑) ここに書…

 卵王子

突然 ゆで卵が食べたい、作りたい と言い出したリクゾーくん。 お安い御用っっ! 卵をおなべに入れて、水を入れて、火にかけて・・・・ ゆで卵 なら簡単にお料理気分が味わえる!ついでにぐるぐる卵をかきまぜれば完璧。黄身も真中になるし。 リクゾーとパパとマ…

 お手伝い

何とかお手伝いをさせようと作戦を練ってる今日この頃。 手近なところでお箸の準備をさせていたけど、食事の時に使うお手ふきを洗って絞って用意することも追加。 まぁ言い含めてても忘れるので、毎回声をかける。 「ごはんできたから、お箸出してください〜…

 秋の森の奇跡 ☆ 林真理子

既婚女性に贈る恋愛おとぎ話でございます。 秋の森の奇跡作者: 林真理子出版社/メーカー: 小学館発売日: 2006/04/28メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (9件) を見る 林真理子センセの鋭い描写に、ぐうの音も出ませんでした。 42歳の主人公…

 リュックサック

昨日のピューロランドでこまごま買ったけど、リクゾーがおねだりしたのはシンカンセンのリュックサック!!! ほんと〜に気に入ったようで、レジでタグを取ってもらって背負って帰ったほど。かわいいねぇ。 今日はそのリュックにお気に入りのお財布を入れて…

 サンリオピューロランド

【本日のスケジュール】 来週の食材の買出し → 掃除・片付け → サンリオピューロランド → ルミネで夕食 決算説明会でもらったパスポートの期限が迫っていたので、初☆ピューロランド。お客はほとんどいないと思っていたのに・・・小雨も降る中、押すな押すな…

 大忙しな土曜日

【本日のスケジュール】 ミネルヴァ → 保育園で人形劇 → お墓参り → タ。実家にて夕食 タ。にミネルヴァと人形劇とどっちの付き添いがいいか聞いたら、人形劇だって。 意外〜〜。たまには女性に囲まれたい??(笑)。 人形劇は、劇団員&ゴン太くんの寸劇。リ…

 たくまくんのベルト

たまには他の子どもの話も。たくまくんはリクゾーと同じあかぐみさん。 彼は3人兄弟の末っ子のせいか、物怖じすることなくやんちゃ坊主。 将来は ちょい悪系のモテ男 になりそうだと、私は密かにCheckしてるの。 昨日の保育参加でのこと。 やんちゃだと思っ…

 保育参加の巻

今日はお待ちかねの保育参加。 幼児クラスになると朝、出欠や今日の予定や献立(!!)を確認する集会をやってた。学校みたい!どうりで、リクゾーが献立に詳しいわけだ。 今日の献立が小さな黒板に書いてあって、読みたい人は手を挙げるの。これで自然に「あ…

 クリームコーンスープ

保育園のお昼に食べたクリームコーンスープがとっても美味しかったようで 「今日が保育参加だったら、 ママもスープ食べられたのにね〜〜」 と残念がってくれました。 保育参加 を首を長くして待っていたリクゾーくん。 お待たせしました!! ママの保育参加*1…

 おそめ ☆ 石井妙子

日経で紹介されていた本。富司純子の実父の後妻。 「夜の蝶」のモデル。銀座、京都でバーのマダムをしていた「おそめ」さんの半生。 おそめ―伝説の銀座マダムの数奇にして華麗な半生作者: 石井妙子出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2006/01メディア: 単行本購…

 カタカナ表にお願い?!

お風呂に入ってる時、リクゾーが突然 カタカナ表 に向かって 2回かしわ手して、両手を合わせて祈り始めた。 「ボク〜、お祈りしちゃった」 「へッ?何を???」 「ママが 怒りませんように って・・・」 「????(絶句)」 ほとんど怒ってないと思うんだけ…

 たまにはこんな過ごし方も

最近、土日のどちらかの夕食は外食。今日は私の誕生日プレゼントを買いに行くので、夕食は高島屋で食べることに。ということは駐車場代を考えると、夕方ごろ出発がいいかなと。 午前中はのんびりリクゾーに付き合って、小学校へかけっこと鉄棒をしに行った。…

 お見舞い

ミネルヴァ2回目。 前回少々授業妨害気味だった男の子2人のうち1人が違うクラスに移ったので(理由は不明)、前回よりは授業も落ち着いてる。 今回も私が付き添ったものの、授業中それほど私を気にすることもなく、ふてくされることもなく参加できていた。 …

 水羊羹づくり

まだ続けてます、千趣会のお菓子コース。 最近おさぼり気味だったけど夏らしい「水羊羹&抹茶のムース」という季節ものがあったので、寒くなる前に作ってみることに。。。。 リクゾーも作る気まんまんだったのに、最初に寒天を煮溶かすところでつまんなくな…

 祝・ブログ開設1年

9/5で ブログ開設1年 を迎えました〜! (ハワイ日記はupできていませんが)今年2月からは毎日連続して書いてます。読み返してみると、何よりリクゾーくんの成長がよく分かる。子どもの成長って、怖いくらいに早い。。。。 今しか聞けないリクゾー語録を今だ…

 ハウス○○

お義父さまのお見舞いに戴く果物は、高そ〜なものばかり。時期外れのみかんもとっても甘くて美味しい。 このみかんのことを 「 ハウスみかん 」 ということを教えられて、いたく感激したリクゾーはそれからなんでも自分が特別だと思うものに 「 ハウス 」 を…

 ボクの名前がないっ(涙)

先週で保育園のプールも終わり、通常クラス編成に戻った朝のできごと。 (プール期間中は、3クラスを2クラス編成にしていてお部屋も移動) 登園して元のお部屋でタオルをかけようとしたら、先生が間違えたようで リクゾーの名札がなかったそう。 そしたらリ…

 おめでとう!7周年

本日は私たちの 結婚記念日 であります。丸7年、長かったような、短かったような。 私的には、あと3年でスイート10ダイヤモンドかぁとちょっと嬉しい。 今日は我が家のとっておきイタリアンメニューでお祝いしたものの、年々、お祝いが簡素になってきてる気…

 ハンカチ・・・・?!

学生の時の友達に声をかけられて、タ。が草野球を始めた! 今日が初日。日曜なのに7時半には家を出てグラウンドへ。明日、雪でも降るんじゃないの(笑)!! みんなで投げ合った結果、ピッチャーをやることになったと嬉しそう。早速スパイクだの、ユニフォームだ…

 ミネルヴァ初日

ミレルヴァ初日。連れて行って1時間後に迎えに行けばいいと思っていたのが甘かった(汗)。リクゾーはまとわりついて離れないし、先生にも初日は一緒に言われて、一緒に授業を受ける。 リクゾーは戸惑いで英語で話しかけられると 「ぜんぜん分かんないし、ず…

 AfternoonTea

今日は千葉の両親が、巣鴨の義父さまのお見舞いに来たついでに リクゾーのお迎え をして、夕食を作って 待っていてくれた。 う〜ん、こんな生活いいね。 やっぱり人の作ってくれたごはんは美味しいっす。 私はちょうど脱毛の日だったから銀座に寄り道。 ソニ…