2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

 そして今日は・・・

今週のシメとして今日はシュークリームを作ってみた。これだったら時間かからないし、おチビが起きてる間に作って焼いて食べられると思って♪ 案の定「シュークリーム作る?」って聞いたら「作るつくるっっ!」って嬉しそう。まだかき混ぜる真似くらいしかで…

 クレンジング

雑誌DomaniのHPでこうこさんのエッセーhttp://domani.shogakukan.co.jp/voice/30onna/ を毎月楽しみにしてるんだけど、さらに面白いページを発見♪ ジャーン♪タイトルもずばり"Make a Beauty"。いろんなビューティーコラムがあるけど本当に参考になるページっ…

 続・食べものネタ・・・

夜ごはん、相変わらず良く食べるおチビくん。もやしのナムルとかほうれん草の胡麻和えとかあまり子供ウケしなそうな野菜モノも自分から食べてくれるから助かってる。 そして、最近ごちそうさまの前に言う言葉が面白い。 「ふぅぅ、これ以上食べると、おなか…

 そして・・・次の日

いそいそと帰宅して、またパン作り。今日は念願のソーセージパン。 今度はネットで探した分かりやすいレシピをもとに、叩いてこねて作ってみた。 叩くのって思ったよりというか全然力がいらないのね!びっくり。 テレビをみていたおチビに何度もうるさいと言…

 リベンジ!

保育園からの帰り道に寄り道して、強力粉、イースト菌、美味しい卵を手に入れてパン作り再チャレンジ! こねたり発酵させたりすると確かに昨日とは生地の膨らみが全然違う!今日こそは本物のパンになるかっっ。オーブンに入れてドキドキ待つこと20分、うまく…

 2006春お花見

来週行けなそうなので、少し早いけど後楽園へお花見。 最近は何事もお手軽傾向になってるなぁ。ひな祭りの手巻き寿司は作らなかったし、花見と言えば御苑にお弁当が定番だったのに後楽園なんて・・・(反省)。なので、今年はあとで去年行かなかった南蔵院へ夜桜…

 春だね!

ABCクッキングのパン教室イベントに妹と参加。ABCはスタジオがきれいで先生が若くてチャッチャッとしてるからいい。 パンって興味はあったけどこねるのが大変そうで作ったことなかった。でもABCの作り方だと叩きつけるようなこね方はしなくて、うにうにって…

 いってらっしゃい!

今日はフラダンスのお友達の送別会。最後の発表会に出たのが2001年だからお教室をお休みしてかれこれ4年以上かぁ。習い始めた時最年少の24歳だったSさんが今年で30歳だって〜。その時20代後半になってた私たちからしたら24歳って「若いっっ」って超☆可愛がっ…

 将来は・・・・

最近のおチビくんはママっ子になってくれて嬉しい限り。 今日もソファに座ってたらスリスリ寄ってきて、それだけでも可愛いのに腕や体をクンクン嗅いでる。そして「ママって いいにおい 」だって。う〜ん、どこかのCMみたいなセリフではありませんか。ママ、…

 大手町Lunch

新卒で初めて社会人として働き始めたのが大手町。おバカな私は仕事内容よりも会社のイメージそして丸の内OLになることを夢見て就職活動をしていたのでありました(笑)。懐かしいのう(遠い目)。それから何年が経ったことでしょう。大手町のイメージは灰色。だ…

 満開の菜の花

メインはイチゴ狩り。マザー牧場はイチゴ狩りの予約ができないので珍しく早起きして7時すぎに出発!おチビは形式にこだわるタイプらしく車の中でおにぎりを勧めても「着いてから食べる!」の一点張り。SAで休憩した時にやっと食べてくれた。結構遠かったけど…

 お休みとお休みの間で

今日は日曜と祝日にはさまれた平日。今日を休んで4連休にしている人多し。わたし的にこういう飛び石になってる合間の平日って休めないんだよね〜。3連休に休みをつけて4連休にするのは全然平気なんだけど。なんなんだろう、この心理。 1日我慢すればまたすぐ…

 Happy☆Sunday

あれは去年の3月。マンションの仲良し家族のパパたち3人で飲みに行きへべれけになって帰ってきたあの日、今度はママだけで優雅な食事に行くことを決めたのでした。それから1年。ようやく優雅なランチ会が実現。ママはさ子ども優先だから実現までに1年もかか…

 Viva!交通museum!

最近大人の行きたいところばかりだったので、今日はおチビのリクエストで交通博物館へ。彼はmuseumの隅から隅まで知り尽くしているので、ショートカット不可(笑)。あっちこっちちゃんと付き合わないと・・・私は楽したいので(!!)、模型鉄道ジオラマの前で席取り…

 海外ドラマ

終わってしまった〜!毎週水曜日のお楽しみだった「デスパレートな妻たち」。これを録画しておいて金曜の夜にお気に入りの寝巻きをきてお気に入りのデザートを食べなから一人ひっそりと観るのが私の一週間のお楽しみだったの。 主婦版SATCって聞いたから見始…

 子育てハッピーアドバイス

子育てハッピーアドバイス作者: 明橋大二出版社/メーカー: 1万年堂出版発売日: 2005/12/01メディア: 単行本購入: 18人 クリック: 119回この商品を含むブログ (133件) を見るたまにはママ関係の本もご紹介。子育てしていると毎日があっという間に過ぎていき、…

 りんご病

今週月曜の朝熱がないのに顔が真っ赤でどうしたんだろう?と思いながら保育園に行ったら「りんご病では?」と言われて。確かに雪んこみたいに顔がまっかっかで、腕にも赤い斑点が。それほどかゆがってないし、赤く発症するころにはもう末期で症状が落ち着い…

 お風呂に入ったあとは・・・

Q おチビは何をしているところでしょうか。 A マイドライヤーで髪の毛を乾かしてるつもり! ディズニーシーで買ったアリエルの手動☆扇風機。何でも大人の真似をしたいお年頃。特にパパの真似が大好き。パパがいつもお風呂から出てドライヤーで乾かしてるのを…

 あいさつ

お迎えにて保育園の階段をいつものようにボーッと上がってたら、学童保育で登園*1してきた小学生の男の子が「お疲れさまです♪」って挨拶してくれたの。小学生からお疲れ様って言葉が出てきたのには驚いたけど、すごく自然でさわやかな挨拶に1日の疲れもどこ…

 How are you?

赤坂某所にて、とあるグループ活動に参加。そこにはオージーとその仲間たちが集っているのだ。外国の人がいる集まり特有の独特な雰囲気って分かる?フランクでみんな爽やかな笑顔で、名前で呼び合ってハグして。そういうところに行くと照れから純日本的対応…

 ガーデニング2006春

今日は春のお花の植え付け。土や花をいじってると心癒されるね。今週あった嫌なことを思い出してエイエイっっって太い枝切ったりして密かにストレス解消(笑)。バラの剪定は2月の寒い時期に終わらせとかないと良くないらしいけど、今日バッサバッサきれいにし…

 素晴らしき連携プレー

今日は送別会。*1夜のお出かけの時はおチビは夫の実家にお泊り。なので時間を気にせず遊べるわけ。夫の両親には頭があがりません。義母さまは元保育士なので子どもの扱いがとってもお上手。乳児の頃は、おチビの中の順番が①パパ→②おばあちゃん→③私で悲しいこ…

 大事なもの

おチビくんと私の大事なもの。それは・・・『ピンクのおふとん!』 正確にはピンクのタオルケットで寝る時はこの「ピンクのおふとん!」がないとだめなの。しかもおチビくんにとっては毛並みにもこだわりがあり、表?裏?の細かい毛並みが体の方にこないと掛け…

 確定申告

昨年は派遣会社をA社→B社に変更した時期の問題で(今はまたA社に戻って働いてます)、年末調整を自分でやるはめに。 自宅のパソコンでできるって聞いてたけど面倒そうだし、かといって数千円のために半休取って税務署に行くのももったいないなぁと思い、のば…

 半島を出よ * 村上龍

半島を出よ (上)作者: 村上龍出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2005/03/25メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 148回この商品を含むブログ (410件) を見る母が買った本を拝借。描写が細かくて、いつもは速読の私が上下巻読むのに2週間もかかったよ。心臓が悪…

 日本語

最近ひらがなに興味を持ち出したおチビくん。まだ読めない文字の方が多いけど、字が書いてあると何でも声に出して読んでる。 文法もだんだん正しくなってきた。いつも寝る前に私に「本3冊読んであげる?」って聞いてたのに「本3冊よんでくれる?」って。おお…

 春近し・・・

昨日今日と暖かかったね〜。たまってた洗濯物が全部気持ちよく乾いて、幸せ♪ ひとつふたつイチゴの花も咲き始め、バラの新芽もびっしりと出てきて春もすぐそこ。今日は冬の間荒れ放題だったお庭を片付けて培養土を買って来週の花の植え付けに備えることに。…

 食べすぎ警報〜☆

前から楽しみにしていたニューオータニのビュッフェ。おチビが生まれてから毎年冬の季節にたらふく食べに行ってる。30歳過ぎたらビュッフェは卒業でしょ〜って感じだけど、美味しいものを好きなだけ食べれるのはビュッフェならでは(笑)。っ言っても一皿づつ…

 ニンテンドーDS part2

例のニンテンドーDS。買ってきてくれた同僚が本日出勤とのことで、1日遅れで我が家に到着。あんなにあきれてたくせに今日わざわざお迎えの帰りに、近くのおもちゃやまでソフトを買いに行った私。同類です(笑)。売れ切れだったらどうしよう、な〜んて焦っちゃ…

 ひなまつり

園では一足早いひなまつりパーティー。お昼はおすしケーキ。おチビは「おすし!ケーキ!」って何だか全然違う食べ物を想像して楽しみにしていたようだったけど、美味しくて大満足だったそう。おやつはホールに上のクラスの皆んなが集まって、もうすぐ卒園の…