再見☆小孩

twinkle_conti2006-02-05


今日は聖路加ママの集まりで銀座へ!難産家系&見栄っ張りということで産科の最高峰の病院を選んだ私たち。*1病院には見えない素敵な施設と優しい看護士さんのサポートで病院嫌いの私も落ち着いて産前産後を過ごすことができました(な〜んて出産後の初育児でそれどころではなかったけど(汗))。ママの会は産後も何度か病院で集まる機会があって、その後も年1回は会ってるの。最初はご〜ろごろ床に転がして(笑)写真とっていたのに*2、今やあっちこっちに走り回って写真どころの騒ぎではなく・・・。しかもおチビは大勢人がいるところに入っていくのが苦手で、到着した時点で恥ずかしいから店の個室に入らないと大泣き!かなり説得したけど全然ダメで終わったらパトカー買ってあげる約束*3でようやく部屋へ。今日は普段お目にかかることの少ない専業Motherの準備の完璧さにメモ取りまくりだったわよ〜!!!まずは子供コーナー確保、その上に折り紙、塗り絵、絵本スタンバイ、そしてトドメに小袋のお菓子を配ってと、子供たちだけで過ごせるようセッティングしたら、あとはママ達の世界。女の子は女の子同士で手をつなぎあってキャッキャ盛り上がってる。そんな女の子に男の子は押され気味。部屋の隅で人の車のおもちゃに手を出して、持ち主に取り返されて泣くということを性懲りもなく繰り返し・・・。そしてポジションはもちろんママの近く(笑)。
やっぱり友達に会うと育児Tipsが聞けて参考になるわ〜。しまじろうは一歳上のコースを取ると子供が飽きずに続けられるとか。なるほど〜。うちはぷちで早々に解約しちゃったもんね。あとすごい話。知り合いの話らしいんだけど、双子の男の子がいるママが妊娠。そのbabyは三つ子の男の子だったんだって(実話)。ギャ〜。それを聞いて倒れたのはママのママ(おばあちゃん)。ママは看護士で子育てはおばあちゃんがほとんどやっているらしい。上には上がいるものです。合掌〜。

*1:病院の売店で「I was born ST Luke's」というname入りの産着とよだれかけを売ってるの。もちろん記念に購入したけど、記念にって思う人が多いってことだよね

*2:今日の写真がその頃のもの。なつかし〜!!!

*3:この手は使いたくなかった・・・