保育参加

行ってきました、保育参加。これは授業参観のようなもので、クラスで親が半日子どもと過ごすというもの。普段の様子をみるため、1日1人限定なの。
保育園も早3年目。保育参加も3回目。毎回新鮮な発見があるので、とても楽しみにしてる。まずは「今日は陸真くんのお母さんが保育参加なの〜?」って口々に聞かれて驚いた!赤ちゃんの頃からのお付き合いだから、
 -まずこんなにしゃべることにおどろくし、
 -ママじゃなくて、お母さんっていうようになったことにおどろくし、
 -保育参加という単語をちゃんと使いこなしてることにおどろく

やっぱりおちびくんは「ボクのママに触らないで〜」って感じだったけど、左におちび、右に他のお友達を抱っこしたりして、こどもの感触を楽しんじゃった。あとは女の子の髪を結ってあげたり。そんな時に体を預けてくれると、すごく嬉しい。
と、しばらくはおだやかに時が進み・・・近くの公園までお散歩にお散歩に行くことに。

みんなお散歩というと、ちゃんとあかしろ帽子をかぶるんだよね。まだあるんだよ〜、あかしろ帽子。懐かしいよね。しろ色でたたんでカゴに入ってるんだけど、「ぼくはアカ〜」なんて言ってひっくり返してかぶる子がいたり、いろんな個性があって面白い。
公園に行く前に2人づつ手をつないで歩いていくんだけど、途中で猫や、八百屋のおじさんや、軒先の飾りや、植木の花なんかにいちいち反応するの。可愛いんだけど、目が離せない。そして公園についたら、先生と公園での注意を確認して、みんな駆け出すかけだす。
追いかけっこしたり、きしゃぽっぽしたり休んでる暇なし。これで、 すっかり疲れた。

子どもたちとお昼を一緒に食べて、先生と懇談。成長の客観的な意見を言ってもらえて、自分の子育てについて考えさせられた。
こんな貴重な経験ができて、本当に感謝。