こどものしつけ


テーマは『自立』


今日のお迎えに行くと、ちょうどお絵かきを始めようとしたところ。
書き始める前だったので「紙は持って帰っていいから、お家で書きなさい」と先生にお支度を始めるように言われたら、


どーしてもお絵かきしてから帰りたいと、膝の上で泣き崩れるリクゾー。


ちょっとお気にめさないと悲劇のヒロインになりきって泣き崩れてしまう。
カチッとスイッチが入る音が聞こえそうなほど、わざとらしい(汗)。


お絵かきしたい気持ちは良く分かるって、気持ちは受け止めたけど
それくらいで泣くのはおかしいよって言い聞かせた。


ようやくお支度を始めたところで、先生と少し話した。


  リクゾーは大人への依存心が強い
  理解力もあるし、もっと自分に自信がつけば
  みんなをひっぱっていけるのにもったいない

  でも食が細い子が多い中、食事だけはたくさん食べて自信を持ってる


とのこと(笑)。


まっ、典型的な過保護に育った一人っ子ってやつですね(笑)。



ついその方が楽だから、リクゾーの言うままにテレビを見せたり
だらだら遊んだりさせてしまったことが多かったけど

しばらくはリクゾーに対する時間を多めにして


  リクゾーのお手伝いを見守ったり、
  お絵かきを最後までやり遂げるよう付き添ったり



自立のために導いていく時間を作っていこうと思う。


最後まで見守って、自分でできるって自信をつけられるといいな。



今日は、先生に客観的な意見をもらえて良かった。