凹むなぁ

またまた進級の話。結局そら組さんの6人が進級したらしい。ちょっと待って、おチビと月齢の同じくらいの子は全員だよ。それで何でおチビは行けないの〜???
しかもダブルパ〜ンチ=☆Ξ今月のお便りに「身辺自立ができていて先生に自分の気持ちがきちんと伝えられること」を目安に進級を考えていきます。って書いてあったの。ってことはおチビは身辺自立ができてないってこと?気持ちを伝えられないってこと?そんなことないと思うぞ。避難訓練の大勢の前でマイクで「みんな泣かずに避難できました」って発表できたって聞いたんだけど。
でもね、進級したお友達のママは「上のクラスはとにかくうるさくて、しばらくはそら組でも良かった」って言ってた。そうなんだよね、考え方次第なのかな。確かに思慮深くて(親ばか(笑))慎重なところがあるおチビには、そら組さんでも十分なのかも。親の私たちが分かってあげてればいいんだよね。進めばいいってもんでもないしね。
6月の父母会で説明とかあったのかなぁ。いつもくどくどと子供の成長について語るだけだから、平日だったし今回は欠席しちゃったんだよね。でもその後保育参加で先生と面談したんだし、その時にもっときちんと説明してもらえばよかったのかな。ってそれほど悔しい思いしなくても良いことなのかしらん。
とはいえこういうのってどうなのよ、確かにおもちゃも上のクラスになると違ってくるのは分かるけど来年4月まであと5ヶ月もあるんだよ。他の保育園がどうなのかママ友達に聞いてみよっと。
12月にこども音楽祭があって幼児クラスはちょっとした音楽の発表もするの。そら組だと乳児クラスになるから、時間も違うし先生の音楽劇を見るだけ。進級したお友達は当然幼児クラスなのかしら?
おチビは音楽大好きだし、プロの楽器の演奏を見せてあげたかったな*1。音楽の発表もさせてあげたかったな。あ〜ん゛、やっぱり悔しいかも。

*1:といっても年に何回かは音楽鑑賞の日があってそら組さんも楽器に触れてるらしい