親ばか

珍しく残業発生、急遽延長保育の連絡を保育園にする。こういう時に限って携帯の充電切れ。10円玉握り締めて公衆電話に走った。最近おチビくんは朝から上のクラスで遊んでいるらしく先生からそろそろ進級するかもと言われた。前の進級ショック以来ママ友に聞いたけど他の保育園で進級なんてないって。それにケチくさいけど今年3月までは保育料が乳児扱いで高いんだけど、これって先生の数が多いとか朝のおやつ代が含まれての値段。進級しちゃったら先生の数は減るし、朝のおやつはなくなるしで、この差額を保育園はどう考えてるんだろう。なんて先生にはとても聞けないけど・・・(汗)。
話は脱線しましたが、お迎えに行った時おチビくんが最近過ごしている上のクラスの前を通ったら「ボクがこのお部屋を紹介してあげる」と手を引いて中へ。このよく遊んでるおもちゃとか、お気に入りの絵本を見せてくれた。水槽ではお魚を飼っていて横に大きな虫眼鏡が置いてありこれで観察するらしい。いろんな工夫がしてあるのね。それを一生懸命説明してくれるおチビくんの成長ぶりに親ばかな私はつい涙がにじみそうになるのでした。上のクラスのお兄さんやお姉さんの名前もしっかり覚えていて教室前にある顔写真を指差しながら一人一人教えてくれました。すごいな〜。うちの保育園は3歳児クラス*1から縦割り保育になるの。3,4,5歳児それぞれの年齢の子が3つのクラスに分かれて生活します。兄弟姉妹が減ってきてるから人間関係も広くなるでしょうという園の方針。これには私も大賛成でこの園に決めたひとつの大きな理由。おチビくんはお兄さんお姉さんが大好きだから、構ってもらえて嬉しそう。保育園に行くのも楽しそう♪

*1:今年4歳になる子供たち